2011年02月13日
節田小・・さた作り体験 IN ばしゃ山民族村

まず、子供達へ・・・・ご苦労様
たのしかったね。


朝から、お父さん お母さん 先生 子供達 みんなであっという間に
キビを刈り取り・・・さすが島んちゅ

軽トラック4台分も収穫できました。

早速みんなで、ばしゃ山へ・・
きびを絞ってますね・・・

キビの絞り汁がすごい勢いで・・・

それを 布でこしてますね

そして、ついに釜にキビ汁を入れます。
しばらく、火をガンガンにして
石灰をいれます


数時間煮詰めると・・いい感じにどろどろですね

タイミングを見計らって・・・すばやく鍋にいれて
ひたすらかき混ぜます・・・(ここでお父さんの出番 ハイスピードで混ぜます)


ある程度混ぜ終わったら、
鍋から・・・大きいトレイに移します

みんなの力をあわせた結晶です・・・めちゃうまい

このような、すばらしい体験をさせて頂いた
ばしゃ山村の皆様 ありがとうございました。
親子共々とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
それにしても・・つくりたてのものは
まことに・・・・美味しいし
なにより・・・子供達の 笑顔は ・・・最高だ
と思う・・・ バーバPAPAでありました。
COMMENT: (1)
子供さんたちもきっと忘れられない経験となった事でしょう。
黒糖作り体験は、島の自然や生活、文化を学ぶには
最高の教材だと思っています。
奄美に暮らす人こそ経験して欲しい体験の一つです。