2011年01月30日
ヤキイモ・・最高
今日も本当に寒いですね
子供の大好きな焼いもを、薪ストーブで焼いてみました。

やっぱ焼きいもには・・・牛乳って思うのは
バーバPAPAの家族だけでしょうか
この時期・・やきいもには最高ですね
子供の大好きな焼いもを、薪ストーブで焼いてみました。

やっぱ焼きいもには・・・牛乳って思うのは
バーバPAPAの家族だけでしょうか

この時期・・やきいもには最高ですね

2011年01月28日
やっと完成
待望の薪ストーブができました。
空気孔から見える火を眺めてるだけで
こころ・・・安らぎます

焚きはじめには少し煙がたちこめますが、しばらくすると・・・ものすごい勢いで燃え始めます
やかんや・・コーヒーなどあっという間です。トーストなんてすごいのなんのって・・・

また、来週から寒くなりそうですね・・・
うちにも薪ストーブ欲しいという方(DIY大好き)
バーバPAPAはいつでも、作りかたおしえますからね・・・
家族との団欒の場に薪ストーブはいかが・・・
空気孔から見える火を眺めてるだけで
こころ・・・安らぎます

焚きはじめには少し煙がたちこめますが、しばらくすると・・・ものすごい勢いで燃え始めます

やかんや・・コーヒーなどあっという間です。トーストなんてすごいのなんのって・・・

また、来週から寒くなりそうですね・・・
うちにも薪ストーブ欲しいという方(DIY大好き)
バーバPAPAはいつでも、作りかたおしえますからね・・・
家族との団欒の場に薪ストーブはいかが・・・
COMMENT: (0)
2011年01月27日
よ~し・・・いいね~
薪ストーブもいよいよ完成に近づいてきたぞ~

ストーブの煙突根元にダンパーをとりつけました(これで排気量の調整をします・・・たぶん)

これは薪の焚き口ですね 右側にある丸いやつが吸気孔ですね

そして、いよいよ煙突をつけて・・・試運転開始
ドラム缶の中の残オイルと、塗装の焼ける匂いが・・・・う・・・・くさい
だけど微妙に色の変わっていく様がきれいだ
この状態でしばらく焼き続けると・・・・ん~~~いい感じです

塗装が焼けてきてますね・・・熱そう

このぐらいで、試運転をおわります。
いよいよ、家の中に設置して煙突の配管
よ~し・・あと一息だ
がんばれと自分を励ます・・・バーバPAPA

ストーブの煙突根元にダンパーをとりつけました(これで排気量の調整をします・・・たぶん)

これは薪の焚き口ですね 右側にある丸いやつが吸気孔ですね

そして、いよいよ煙突をつけて・・・試運転開始
ドラム缶の中の残オイルと、塗装の焼ける匂いが・・・・う・・・・くさい
だけど微妙に色の変わっていく様がきれいだ

この状態でしばらく焼き続けると・・・・ん~~~いい感じです

塗装が焼けてきてますね・・・熱そう

このぐらいで、試運転をおわります。
いよいよ、家の中に設置して煙突の配管
よ~し・・あと一息だ

がんばれと自分を励ます・・・バーバPAPA
COMMENT: (0)
2011年01月26日
ストーブ製作
こんばんわ、今日も寒いですね~
薪ストーブ製作二日目です。
ドラム缶のオイルをだしきったら、それを、ウエスを使ってふきとります。
それから、再度ドラム缶を切断します。(オイルがないので火花が出ても安心です)

このふたつが、ベースと蓋になるんですね。
それから、そのベース部分に煙突用の穴を開けます。
その穴の直径に合うよう平トタンを加工して煙突を作ります。

写真には煙突だけでなく、これに取り付けるダンパーも写ってますね。
それをベースに開いてる穴に入れ込み、引っかかるように中で折り曲げます。

さらにそこから煙が出ないように、カバーを取り付けます(これも平トタンを加工してつくる)

この写真には、煙の巻き込み予防のフェンスまでついてますね。
普段は、木と付き合うことの多いバーバPAPAですが・・・
たまには・・・鉄もいいなと思うこのごろであります。
薪ストーブ製作二日目です。
ドラム缶のオイルをだしきったら、それを、ウエスを使ってふきとります。
それから、再度ドラム缶を切断します。(オイルがないので火花が出ても安心です)

このふたつが、ベースと蓋になるんですね。
それから、そのベース部分に煙突用の穴を開けます。
その穴の直径に合うよう平トタンを加工して煙突を作ります。

写真には煙突だけでなく、これに取り付けるダンパーも写ってますね。
それをベースに開いてる穴に入れ込み、引っかかるように中で折り曲げます。

さらにそこから煙が出ないように、カバーを取り付けます(これも平トタンを加工してつくる)

この写真には、煙の巻き込み予防のフェンスまでついてますね。
普段は、木と付き合うことの多いバーバPAPAですが・・・
たまには・・・鉄もいいなと思うこのごろであります。
COMMENT: (0)
2011年01月25日
ぽっかぽかストーブ
今年の冬は、いつもに増して寒いですね
石油ストーブでは全然温まらない・・・
よし、薪ストーブを作りましょうと・・・バーバPAPAはおもい
いざ、チャレンジ
モノつくりのプロ・・・・カリビアンテキーラにざっと作り方を教えてもらい
やってみました。
まずは、ドラム缶のゲットですな~

そして次に・・・サンダーを使いカットしていきます(缶の中にまだオイルが残っているので少しビビル)

そして、缶の中身(オイル)をとりだします。

これで、引火の危険から開放され・・・すこ~しホットするバーバPAPAでありました。
続きはまたまた・・・・

石油ストーブでは全然温まらない・・・
よし、薪ストーブを作りましょうと・・・バーバPAPAはおもい
いざ、チャレンジ
モノつくりのプロ・・・・カリビアンテキーラにざっと作り方を教えてもらい
やってみました。
まずは、ドラム缶のゲットですな~

そして次に・・・サンダーを使いカットしていきます(缶の中にまだオイルが残っているので少しビビル)

そして、缶の中身(オイル)をとりだします。

これで、引火の危険から開放され・・・すこ~しホットするバーバPAPAでありました。
続きはまたまた・・・・
2011年01月24日
子供は遊びの天才だね
きのうは、久しぶりにいい天気で
子供達も元気に外であそんでました。
何をするかとおもいきや・・・・
廃材(薪用)の棒をもってなにやら,色んなところを
リズムよく、三人で叩きはじめたんだ

三人で・・・けらけら笑いながらたのしそうだったな~
ほほえましい姿をみて・・バーバPAPAは嬉しくなり写真をとっているのでありました。
子供達も元気に外であそんでました。
何をするかとおもいきや・・・・
廃材(薪用)の棒をもってなにやら,色んなところを
リズムよく、三人で叩きはじめたんだ

三人で・・・けらけら笑いながらたのしそうだったな~
ほほえましい姿をみて・・バーバPAPAは嬉しくなり写真をとっているのでありました。
2011年01月23日
ぽかぽか日和
今日は天気がいいので、洗車することに
娘も一緒に手伝ってくれました。

一緒に手伝ってくれたお礼に、車の中から見つかった100円をもって
近くの商店にアイスクリームを買いに行く事に・・・・
これは ナイショだよっていってね。

とても嬉しそうな日和ちゃん
バーバPAPAもアイスクリーム好きなのを知ってる子供は
はい・・・・・と 食べさせてくれるのでありました。
娘も一緒に手伝ってくれました。

一緒に手伝ってくれたお礼に、車の中から見つかった100円をもって
近くの商店にアイスクリームを買いに行く事に・・・・
これは ナイショだよっていってね。

とても嬉しそうな日和ちゃん
バーバPAPAもアイスクリーム好きなのを知ってる子供は
はい・・・・・と 食べさせてくれるのでありました。
2011年01月23日
バリ風・・・欄間
バリ風の家なんかに合うかなっと思って
シンプルなんだけど欄間を作ってみました。
まず40ミリ厚の重厚感ある一枚板にデザインを起こして(これが結構たのしい)

子供達は、かわいい ・・・といってくれて
将来デザイナー志望の娘に褒められて、
ちょっと嬉しいバーバPAPA
製作過程はのちほど
2011年01月22日
エコな暮らしって幸せ
今日は朝から、車のエンジンオイル交換をして帰る途中
いい薪を発見・・・そしてなんとその土地を管理されてる方が
持って行ってもいいとおしゃったので,頂ける事に
すぐに家に帰り、愛用のチェンソーを軽トラにつんで
あとカワイイ娘と・・・・・・いざ 出発
なぜ薪かというと、我が家ではお風呂がまき風呂(チョーあったかい)
あと、最近作った薪ストーブ(これもチョーあったかい)
なんで、とにかく薪が沢山いるんですね

二枚目は少し退屈したのか車の中で待ってる カワイイ娘

こんなバーバPAPAの姿を見て育つ子供は・・・・
僕の幼少期とは、違う体験してますね。
付き合ってくれてありがとう・・・と つぶやくバーバPAPA
いい薪を発見・・・そしてなんとその土地を管理されてる方が
持って行ってもいいとおしゃったので,頂ける事に

すぐに家に帰り、愛用のチェンソーを軽トラにつんで
あとカワイイ娘と・・・・・・いざ 出発
なぜ薪かというと、我が家ではお風呂がまき風呂(チョーあったかい)
あと、最近作った薪ストーブ(これもチョーあったかい)
なんで、とにかく薪が沢山いるんですね


二枚目は少し退屈したのか車の中で待ってる カワイイ娘

こんなバーバPAPAの姿を見て育つ子供は・・・・
僕の幼少期とは、違う体験してますね。
付き合ってくれてありがとう・・・と つぶやくバーバPAPA
COMMENT: (0)
2011年01月21日
こどもっていいね
最近バーバPAPAの家族の一員になった
ジェームスの餌箱
子供にペンキを塗らせたら
すばらしい・・・しましま模様になりました。
大人では、もう描くことがむずかしくなったよね。
このまま、感性豊かにまっすぐ育てよ

と・・・願うバーバPAPAでありました。

タグ :こども
2011年01月21日